fc2ブログ

記事一覧

Nilsson - Without You「ウィズアウト・ユー」

銀行員としての勤務のかたわら音楽活動をしていた人と言うと日本では小椋佳さんを思い浮かべますがアメリカのシンガー、このハリー・ニルソンもその一人音楽好きな母親と伯父さんの影響を受けたとのことですが銀行員に就職して、コンピューター部門の主任として働き勤務の合間に音楽活動をスタートさせますんでもって、1964年にレコードデビュー主にソングライターとして活動しリトル・リチャード、フィル・スペクター、モンキーズ...

続きを読む

Boy George - Everything I Own「エブリシング・アイ・オウン」

この曲はオリビアのバージョンを先に聞いていたのですけど彼がカバーしたとき、「あ、いいな」って思いました基本的には最初に聞いた派、オリジナル派なんですけどね「Everything I Own」1987カルチャークラブが活動休止状態に入った後のソロデビュー シングル第一弾だったと記憶していますカルチャークラブ時代のことはとりあえず過去に語っているので置いておいてこの曲のオリジナルはブレッド 1972と言う、アメリカ人のデビッ...

続きを読む

Pop Tops - Mamy Blue「マミーブルー」

このバンドに関しては、日本ではこの一曲だけってそんな一発屋さんなので、若い人は特に知らないでしょうねつーか 曲は知っていても、ポップトップス? はて???‥‥となる人も少なくないか はい、私も知らんかったw活動したのは1967年から1974年と実質8年位バロックポップというジャンルらしくプロコルハルムとレフトバンクから影響を受けたらしいちなみにスペインのバンドで主にインストルメンタルが主流ボーカルもいちおう入...

続きを読む

Mel Carter - Hold Me, Thrill Me, Kiss Me「ホールド・ミー、スリル・ミー、キス・ミー」

「ホールド・ミー、スリル・ミー、キス・ミー」1965本人出演の貴重な動画だけど、音がイマイチなのでレコードの音源もペーストしておきますねんそしてこの曲しか知らないシンガーなのであったっっなんでしょー 他にもヒット曲はあるみたいなんだけども日本ではたまたまあまり流れなかったのかなちなみにこの曲は1952年にカレン・チャンドラーによって書かれた曲でメル・カーターのはカバーバージョンだったりしますオリジナル 19...

続きを読む

讃岐裕子 - ハローグッバイ

紅茶の美味しい季節になったのでこの歌を思い出したりした讃岐ゆう子さんもあんまし知られてないかもですね私的には「ぎんざNOW!」というTBSは平日17時からの番組(夕焼けニャンニャンみたいな音楽とお笑いが融合した番組でした)それの、司会者がせんだみつをさんの時のアシスタントさんという印象んでもって、この歌は柏原芳恵さんの方が有名かなあオリジナルの歌手ていうかー最初に歌ったのはアグネス・チャンでそのリメイクにな...

続きを読む